-空間-
数奇屋の三畳間の空間は宇宙空間につながっていくという発想。日本の数奇屋空間のすばらしさ。このような感覚を投入したい。緊張感とリラックスした両価性(アンビバレンス)がみられる。このような感性を大切にしたいと考えています。
Space
The idea is that the space between the three “Tatami” mats of a “Sukiya” is connected to outer space. The splendor of Japanese “Sukiya” space. I want to put in that kind of feeling. There is tension and relaxed ambivalence. I would like to cherish this kind of sensibility.
-機能-
使い易いものをすべて追求していくのではなく“不便”な部分もあることによって自然を感じさせるようなもの。いい意味のムダも必要ではないでしょうか。手で触り、目で観る、心で感じる印象的なもの。ヒューマニティーを機能性の中に出していきたいと思います。
Function
Instead of pursuing everything that is easy to use, it is something that makes you feel natural by having some “inconvenient” parts. Isn’t waste in a good sense necessary? Impressive things that you can touch with your hands, see with your eyes, and feel with your heart. I would like to put out humanity in functionality.
-美意識-
先天的なものと後天的なものの融合。これが美意識の原点といえるでしょう。それになにをプラスアルファしていくかということです。建築物は“呼吸”をしている。
「歴史性」の中で美を存続させていかなければならないと考えます。
Sense of Beauty
A fusion of the innate and the acquired. This is the origin of aesthetic sense. What should be added to that? Buildings “breathe”.
I believe that beauty must continue to exist in the midst of “historicity.”
-社会-
建築物は都市形成の一単位。それだけに人間存在の意味を深く考えていくことが必要になってくると思います。当然のことながら経済面を無視することはできません。
Society
A building is a unit of urban formation. Therefore, I think it is necessary to think deeply about the meaning of human existence. Of course, the economic aspect cannot be ignored.
-SDGs-
地球温暖化に対する課題。インターナショナルな建築ではなく地域性を生かし環境緑化と自然エネルギーの利用で貢献していきたいと考えます。
SDGs
Issues against global warming. We would like to contribute to environmental greening and the use of natural energy by taking advantage of local characteristics rather than international architecture.